ドライランド約1時間ほど
RUN 15分
Swim
200×1 SKPS
50*3 IM/FR
100*6 Dec 1-3
50*1 Hard/E BR
50*6 Drill
50*2 Hard/E BR
300 down
こんな感じ。
ドライランド約1時間ほど
RUN 15分
Swim
200×1 SKPS
50*3 IM/FR
100*6 Dec 1-3
50*1 Hard/E BR
50*6 Drill
50*2 Hard/E BR
300 down
こんな感じ。
こんにちは。
悠真です。
最近暖かくなりましたね。ピクニックやBBQなどに出かけたい暖かさになってきました。
さて、今日は千葉の会社での仕事をしていました。
今日は直近での顧客分析等々を行って、ユーザーに答えを求めていました。僕らが考えるよりも答えをもっていますからね。
その結果が、これ!
はい、よくわかりませんよね。
まぁ要は顧客分析を行ったわけです。どういう人達がどんな行動をしているのか。
自分たちで考えても答えは出てきません。なので、しっかりと、お客さんから答えを聞き出したいと思います。
データアナリストなどが重要と言われている昨今ですが、ユーザーエクスペリエンスを高めるためにも
顧客が持っている答えを知らないといけませんね。
水泳でも同じ、自分の感覚だけで泳ぐのではなくて、しっかりとレースペースなどを分析をして、どういうペースで自分が泳いでいるのか、そういったことも重要となってきます。
今日も1日お疲れ様でした!
これから全社での懇親会です!!焼き鳥じゃっ!
こんばんは!
小坂悠真です。
http://coconala.com/smartphone/services/26960
新しく、ココナラというサービスで、サービス登録してみました。
水泳のメニュー作成サービスはじめます!
その人にあったメニューを組み立てたいと思いますのでふるってどうぞ!
先着一名は無料です!
パワープレートってご存知ですか?
一部のマニアックな方はご存知かもしれませんね。
この機械なんですが
こいつがまた優れものなんですよ!
やることはただ振動するだけなんですけど、その振動たるや相当な細かい振動がでるんです!
パワープレートに乗った状態でストレッチをすると、細かい振動で身体がすぐやわらかくなったり、トレーニング効果がアップしたりと凄いんです。
昔でいうところのアブトロニックですかね?
いつの時代でも最新のものをトレーニングに取り入れることは重要だと思いました。
小坂悠真
こんばんは。悠真です。
手首を骨折したときはずいぶんとご心配おかけしました。
さて、今日から本格的なスイムトレーニングなどの開始をすることと決めました!
(医者からはさすがだねー、回復早いよ!とお褒めの言葉を頂きました)
6月まで残すところあと少しではありますが、まずは基礎体力の回復をと思いランニングを開始すると・・・
心肺機能よりもまず先に筋肉が終わりました。ふくらはぎがパンパン。
約1ヶ月も活動していないとやっぱりダメですね。
その後、ランニングは諦め、体幹のトレーニング。うーん、手首が痛くて腕立て伏せはまだ微妙。
スイムをしたんですが、ようやく手首がマシになってきた!
23mプールで46mを35秒サークルで18本スムースで泳いで、2本ハード。
いやはや、身体ついてきませんね。
そんなこんなで、体力よりも久々の運動に身体がびっくりしたようでした。
毎日毎日勉強です。
新しい環境に来て、社長室というところになりました。
仕事は自分で創らなければいけない部署。
何もやるにも自由ですが、何もやらんかったら自分の評価だなんて物はありません。
さぁ、自由を創造しよう。
最近はメディアレップの勉強だったり広告の勉強だったり。
どうやら同じ業界のことを知りすぎると嫌いになってしまいそうですね。
ふぅ。
こんにちは。
最近も春らしくなってきましたね。
自分の生涯のテーマであろうと決めている「夢限大」というテーマ。
夢、限りなく大きくという意味を込めているのですが、
なんとなくですが壁紙作っちゃいました!!
8-)こんばんわ!
だいぶ骨折してから時間がたちました。
手首の角度はまだ十分で無いにせよ、ようやく日常生活に支障がなくなってきました。
これからは、しっかりと水泳生活に向けて練習をしていかないといけませんね。
さーてこれからも、練習がんばっていきますよ!!
皆さんも風邪にお気をつけ下さいませ。
しました。
手首。
やっちまったー。泳げない。
皆様、スノボでは練習してからジャンプしましょう。ψ(`∇´)ψ
今日は、友達の試合の応援にきています!!
まじかっこいい!( *`ω´)
他の競技って見ると刺激になる!
この身体の動きは、、、とか考えてしまうのは職業病みたいなもんですね。
新鮮な一日ですよ!ψ(`∇´)ψ