先日、タイムカプセル株式会社さんが主催されるBIZSPOでのイベントに登壇してきました。
現役プロアスリートと起業家で徹底討論!今取り組むべきデュアルキャリアとは
~アスリートIT化プロジェクト事例も公開~
先日、タイムカプセル株式会社さんが主催されるBIZSPOでのイベントに登壇してきました。
現役プロアスリートと起業家で徹底討論!今取り組むべきデュアルキャリアとは
~アスリートIT化プロジェクト事例も公開~
外出先でモバイルルーターを持っていなくて、プライベート携帯のデザリングを使っていたのですが、もう少し回線容量増やしたりとか出来ないかなぁと思っていた中で、注目していた「Rakuten UN-LIMIT」に遂に申し込みをしました。
今回やったお得な申込方法について共有します。
鬼滅の刃とコラボして、ジャンプの特集に出演させて頂きました。
水泳で培った練習方法を楽しく取り入れてみました。
スポーツ界全体が変革しなければいけない時が来ました。
アスリートのメインである”試合”も延期になっています。
多くのスポーツチーム・アスリートは新たな価値発揮をしなければ、生き残ることは出来ない。
そんな今、もし僕自身が現役アスリートだったら何をやるかを考えてみました。
スポーツチームに、続々と新たなスポンサーが増えてきています。
露出をメインとした単純な広告価値から、チーム運営による事業収益を見込んでていたり、共同で商品開発をしたりと、様々な取り組みが行われています。
一方、アスリート個人の価値というのはまだまだ発揮できていないと思います。今回はアスリートの価値について書きます。
最近、Instagram Business で面白い記事が上がっていました。
Scrolling, Swiping and Scoring: Key Moments in Sports on Instagram
ここから、色んな記事を見てみると、結構面白いネタがあったので、その共有と考察をしてみたいと思います。
Global Shapersのイベントとして、『Global Citizenship Education Program for Adults』を開催してきました。
子育ての未来をアップデートするべく、どんなことをやったのかを書きたいと思います。
こんにちは。小坂悠真です。
今、ボランティアメンバーで、”よんななスポーツ会”という会を不定期に開催しています。
偉そうにこの会は、”招待制”にしているのですが、
・何故、招待制にしているのか
・そもそも”よんなな会”とは何なのか
・どんなことを目指してやっているのか
・どんなメンバーでやっているのか
などを説明していこうと思います。
Global Shapersとして活動をしていますが、その活動の一環として、国際会議SHAPEイベントに参加してきました。
Global Shapersって何?という方は、こちらの記事をどうぞ。
「Global Shapersに選出されました!」
4月21日に、第六回目となる『Global Citizenship Education Program』に参加してきました。
子どもたちとの触れ合いの中で学んだことや、どんなことをやったのかを書きたいと思います。
続きを読む