日記を取るということは、ちょこちょこやっていました。
つい最近、衝撃的な出会いがあったので自分の行動指針を作って、今日はどうだったかを振り返るということを改めてスタートしました。
そこで、今までのEvernoteやスプレッドシートじゃないやり方がないかなぁと思って見つけたのがGoogleFormを使うという方法でした。
日記を取るということは、ちょこちょこやっていました。
つい最近、衝撃的な出会いがあったので自分の行動指針を作って、今日はどうだったかを振り返るということを改めてスタートしました。
そこで、今までのEvernoteやスプレッドシートじゃないやり方がないかなぁと思って見つけたのがGoogleFormを使うという方法でした。
今日は縁あって非常に面白い会に参加してきました。
自分が唯一の80年代という。ほぼ90年代の集まり。
こんばんは。
TEDでゴールデンサイクルを話したサイモンシネックが新しいプレゼンをやっていたので見ました。
前作に比べたら、おぉーという印象は少ないですが非常に大事だと思いました。
昔からいる、危険から身を守る為に作った協力・信頼をどうやって今の時代に適応させるか。
どうやって、安心してもらうのか。
この辺りは非常に難しいなぁと。終身雇用とか言うは易し行うは難しだなぁと。
終身雇用とかいったら、簡単に首きれない→慎重すぎる採用になってしまうんだろうなぁと。
いやはや、難しい事をでも、大切に教えてくれます。
TEDってやっぱり素晴らしい。スポーツでも同じような事をやりたいなぁ。
以下、内容です(TEDより転載)
え?
何これ。
謎の変更。
おそるおそる、変更してみる。
すると、こんなんなった
検索→検索せえへん?
近況をアップデート→なにしてるん?
で、細かいところをさらにみていくと。
いやいや、イイネがええやん!って。
コメントがつっこむって。
シェアにいたっては、わけわけって。
まっ、おもろいからええけど。
最近良く相談を受けるんです。
マーケティングのことから何から色々とあるのですが、学生からの相談が圧倒的に多いです。
学生「将来、小坂さんみたいになるためにはどうしたらいいですか!?」
小坂「なれません。」
学生「へっ!?」
というやり取りは何度繰り返したことか。
僕に対して憧れを持つのは結構ですが、僕みたいになろうとするだなんて変な話です。極端に言うと、お前は俺の何を知っているのだと。
何か期待を持って、僕に会いにきてくれるのは凄くうれしいし、先輩方にもアドバイスを求めていたことが山ほどあるから、先輩への恩返しとして、後輩にアドバイスをするということをしたいのですが、
声を大にして言いたい。
いやね、分かるんですよ。初めてなのだから。
質問がなかなか出てこないのもわかる。それは仕方ない。
けどあまりにも質問が出てこないとか、詰まっちゃうとか、、、会う以前の問題じゃないかと。
えらそうな言い方だけれども、僕の時間をもらっているわけです。あげているわけです。(当然僕も学ぶことはありますが)
それなのに準備してこないとはどういうことかと。
人の時間をもらう、という感覚を持つべきだと思うんですよね。無償だからいけないのかな。
有料にしたくないけど、1時間100円とかにしたら、真剣に準備してくるようになるかな?
無料って責任が無くなるからリスキーだと思った暑い夏の夜。
こんばんは。
小坂です。
今現在、自分としては、ルピナスの取締役兼ネクスウェイの社内起業家という、異色の起業家人生を歩んでいます。
そんな中で社内起業で重要なポイントをまとめました。
(ぶっちゃけ起業と社内起業は大きく違うと感じています。その違いも説明します。)
一番重要なこと・・・それは
会社内起業をするうえで、周りのサポートが凄く重要になります。(当然自分でベンチャーやるときもそうですけど。
Aさんの知り合いを紹介してもらう。
Aさんの知り合いから知り合いを紹介してもらう。
起業する上で、そうやってその業界の先駆者に会いに行くこと、これが凄く重要。
社内で起業するということは、ある意味で会社の未来を作るので、この辺りの協力は求めやすいです。
というか求めないといけない。
うむ。
酔っ払った。
さ、寝よう。笑
またこんどまじめなことはかこう。
このブログ、アメブロとか一切使わず、水泳の事をたくさん書くために独自で立ち上げました。
その分思い通りにいかないとこばかり。
でもこれからしっかりと工夫をしていっていこうとおもいます!
後輩のために、何か少しでも力になれたらならば。
今日は素敵な出会いがたくさんありました。
まずはインテックの中尾さん。
落ち着きながらも中に熱さを感じさせる講演で、何個も心打つ内容がありました。
しかもそれは考えれば当たり前の話。
忙しくというと心を亡くすといいますが、忙しさにまけ、当たり前ができていませんでした。
まずは手紙を書くこと。本を読むこと。
そこからスタートしたいと思います。
そしてそんな当たり前を実行して出来た出会いがもう一つ。
僕がガシガシ泳いでいて、隣のウォーキングコースに水を跳ね飛ばしてました。
隣のコースの女性が注意をしてきました。
正直心の中で、仕方ないだろ!と思って普段の僕ならそのまま帰ってました。
中尾さんの話が頭によぎり、
冷静になり、確かに悪いことはしてないが相手に迷惑をかけた。謝ろう。と決心して、謝罪。
にこやかに話が進み旦那さんも紹介してもらい、三人で軽く仕事の話になり、DM関連のことをちょうど色々とやりたかったとのこと。
しかし相手もプライベートで来ているのでそこまで深く話はせず、ジャグジーへ向かいました。
そこにはにこやかな女性が一人。
話をずーっと昔からこのクラブに通ってるとのこと。
心安らぐ時間でした。
中尾さんの話を聞いて、即実践していなければ、この素敵な出会いはなかったでしょう。
練習三時間もして、身体はへとへとですが、心はかなりリフレッシュ。
今日は気持ち良く寝れそうです。
こんばんは!
小坂です。
この写真、なんでしょう?
友達とバスケをしていた時の画像でした!
バスケなんて本当にちゃんと教えてもらったことなくて、ちゃんと教えてもらったんだけども
教えてもらえると伸びが早い!
本当に実感しました。
今までなんて投げても上手くなる気がしなかったけど、投げる度に
「身体が流れてるよー」
「悠真は後ろに投げる癖がある」
とか、理論だけでなく、しっかりと自分を見て注意してもらえるので、圧倒的に伸びる!
言い方悪いかもだけど、素人ってそれだけ伸びる比率があるんだなぁて思う。
実感しまくるから楽しいし!!
水泳教える時もこれくらい実感してもらえると嬉しいなぁ。
今現在、ブログを自分で作っています。
一からやるって難しい!!
でも分かるようになってくるとやはり楽しいですね。
下手くそって楽しみが待っていると思うんですよね。
上手な人の二倍三倍って簡単に成長できるから!
そんな自分はこれからパソコンにもっと詳しくなっていけるだろうという、期待も込めて。。。笑
寒いので身体に気をつけてくださいねー!
これ、作成中の画面ですが、画像表示されなーい!!